「でも、うちのブルーベリー 実の成りがイマイチなのよねぇ・・・」

我が家の庭にもブルーベリーがあります。
でも、知りませんでした。
収穫量を増やすのに剪定が重要だって(;^_^A
この間、よく見るYouTubeチャンネル
を見ていて、初めて知ったんです。
この動画内でカーメン君が言っていた
剪定が必要な理由が4つ
1.木を充実させるため
2.病害虫を防ぐため
3.樹形管理をするため
4.実の収穫量、味を安定させるため
詳しくはカーメン君の動画をご覧ください。
この動画は1~2年目のブルーベリーの剪定についてですが
剪定の仕方としては基本は同じなので参考にしてみてください。
ブルーベリーの剪定に適している時期は冬。
落葉樹なので、すっかり葉を落とした
1月~2月頃が最適です。
この時期は休眠期に入っていて葉っぱがなく
枝だけになっているので剪定がしやすいんです。
ということで、春もすぐそこ。
剪定のラストチャンスです(^^)v
剪定の方法ですが、どんな枝を切ればいいのか?
「元気な枝は残す」のが基本
ブルーベリーの花芽は新芽にしか付かないため
「絶対にこの枝は切っちゃダメ!」
というのはないのだそーです。
その上で切るとすれば
枯れた枝
交差してる枝
細い枝
注意が必要なのは
「枝先ばかりを切らないこと」
ただし、先ほどのカーメン君によれば
1~2年目のブルーベリーは
木を充実させるために花芽も剪定します。
>>「エルメス☆クレ アルザン31」
今回も、最後までお読みいただき
ありがとうございます(*´▽`*)
応援、よろしくお願いいたします!(^^)!

にほんブログ村
21600.0000円シャレン XF-55 モノブロック 165/40R17 タイヤセット 自動車/バイク 自動車
シャレン XF-55 モノブロック 165/40R17 タイヤセット - amgd.ro
シャレン XF-55 モノブロック 165/40R17 タイヤセット 自動車/バイク 自動車
- 今日:
- 昨日:
- 累計: